■引き続き『宇宙鉄人キョーダイン』に登場したスーパーマシン『グランカー』の1/6の完成モデルの製作を進めています。 現在、3Dプリント後の歪み対策を行い再度3Dプリントしたパーツの塗装、前輪カバーとスカイミサイルのデカール貼付け、ヘッドの塗り分け塗装とデカール貼付けを終えて、膨大な数の車体表面パーツの組み立てと胴体への接着作業を進めています。ヤフーオークションへの出品は8月5日頃には行えるよう作業を進めています。 本スクラッチビルド完成品は準備から基本設計、3Dモデリング、出力と整形、塗装まで1年以上かかりましたが、実物イメージとおりの造形の再現や強度確保のために初めて行った真鍮材料の加工とハンダ付けによる多くの部品の製作、クチパクメカニズムやシリコン製のタイヤなどなど今回初めての作業や設計が盛りだくさんです。販売価格はみなさんの年収ほどに設定しなくては元が取れませんがそういう分けにはいかないだろうと思い価格はこれでもかなり低く設定しています。それでも高額な出品価格となってしまいました。 本品は『宇宙鉄人キョーダイン』に登場したまれに見る異形のスーパーマシン『グランカー』の魅力を存分に感じていただける製品として準備しました。日本の特撮が大好きなみなさま、『宇宙鉄人キョーダイン』が大好きなみなさま、高価格設定となっていますがどうぞご購入をご検討いただけますよう、なにとぞよろしくお願いいたします。 ※3段目の写真はヘッドと前輪カバーとメイン支柱を仮組しクチパク機能の動作確認をした際の写真です。透明パーツを使いLEDで薄く点灯させる目のパーツ(作品では自動車かオートバイのテールランプを使っているようです)は写真では取り付けていません。クチパクテストの短い動画をfacebookページでご確認いただけます。トカゲのようなグランカーの顔をイメージ通りにモデリングするのにたくさんのテストプリントを行いました。 facebookページ https://www.facebook.com/MEFBDEPT ※6段目の写真は製作途中のカタパルトとエンジンと足回りを固定するフレームなどを仮組した状態です。4段目の写真は『グランカー』の3Dプリント出力したパーツの写真です。この車体表面にたくさんの小さなパーツを取り付けます。車体の前方から後部にかけてアルミ製角材が補強をかねて見えないように貫通していて、強度を維持し足回り部品への負荷を分散しています。ゴムタイヤは直径100ミリ、1/6スケールの昭和の雰囲気を持つ模型用やラジコン用のゴムタイヤは市場に存在しないため1から製作することになりました。 □完成品仕様□□□□□ ・『宇宙鉄人キョーダイン』グランカー 1/6スケール 完成モデル ・ 素材:レジン製ボディ、真鍮製カタパルトと真鍮製後部フレーム、真鍮製足回り ・ 全長約700ミリ 全幅330ミリ ・ 機能:コロ走行、クチパク機能、カタパルト角度変更、ヘッド部の目点灯 ・ カタパルトにスカイミサイルを乗せることができます。 ・オークション出品時>出品価格 1,340,000円(国内送料込み) 希望価格 1,780,000円(国内送料込み) |